つくしはつんつん(わらべうた)

わくちゃん

2022年03月31日 21:32

路地や公園などで「つくし」を見かける頃から「わらび」が出回る頃に楽しんでいる歌です

3月上旬 近くの公園では「つくし」が沢山生えていました

 
つくしは つんつん でるもんだ

両手の平を合わせて上に少しずつあげていく

わらびは わらって でるもんだ

手をパーに開いて左右に揺する

きのこは きのしたへ でるもんだ

頭の上に丸を作って揺する

しょうろは しょろっと でるもんだ

上にあげた丸を下げる
 
音程がない「トナエ」で歌うor音程を付けて歌う

音程を付ける時は




楽譜は”わらべうたセレクト50・千葉のわらべうた”を参考にしてます
(浜松市内の図書館に有)
参考に・・・
 

今月依頼を受けた 2~3歳児対象の親子教室では子どもがスカーフを使って遊びました
内容を参考までに・・・
つくしは つんつん でるもんだ

スカーフを広げ子どもが真ん中をつまんであげていく
 
わらびは わらって でるもんだ

スカーフの両端を持って笑っているように揺する

きのこは きのしたへ でるもんだ

スカーフを自分の頭やママの頭に被せる
 
しょうろは しょろっと でるもんだ 

スカーフをスルッと取る
  

「わらび」は4月中旬から販売していた記憶です

「きのこ」は秋のイメージですが春にも美味しい茸がありますね

「しょうろ」の実物は見たことがありませんが 4,5月 海岸の松林根元辺りに生える白っぽい茸だそうです

関連記事