JOミュージックの楽器たち(その2)
浜松市北区にあるKAWAI特約店の音楽教室
「リトミックで遊ばう」に参加すると沢山の楽器に触れる事ができます
5月18日(土)は「おにぎり山に遠足」7月6日(土)「七夕」のテーマでお手伝いに行かせて頂きます
少しずつですが 楽器の紹介です
私が持っているのが「ジャンベ」と一般的に言われている楽器
コンパクトサイズなので持ちやすく叩き方によって音が違うのも魅力的です
ラテン・ポップス系でもいい感じです
奥に小さく見えているのが「ボンゴ」
「コンガ」主には手の平で打つのですが 隣の和太鼓同様 子ども達はバチで打つ事が多いです
「アゴゴベル」
二つのベルが繋がっています
アゴゴ ウッドブロックは左右の音程が違います 擦ってギロにもなる優れもの
「クラべス」二つを叩いて音を出したり マラカスのように振っても音が出るのです
関連記事