‟わらべうた・あそび歌”は依頼先などで使っている内容を載せています
2017年06月26日
ジャガイモ 素朴な味で
サークル活動後は自由参加で自宅から持ってきたお弁当を食べて帰っています
今日は家庭菜園で採れたジャガイモを蒸かして持って行き おかずの一品に加えてもらいました

持って行ったのは一口サイズの物です
3月の中旬に種芋を植え

6月になればボチボチ掘って食べることが出来ます

子ども達が蒸かしただけのジャガイモを食べる様子を見ながら『味覚地図は存在しない』を最近になって知ったことを思い出しました
舌の先で甘味を感じ・奥が苦み・・・・などと思っていたのは間違い「味覚は舌全体で感じる」そうです(当たり前と思った方もいるでしょが(;'∀')
ママのお腹にいる時 ヘソの緒から栄養をもらい発達した‟味蕾”ですでに味を感じているとの事
乳幼児期は薄味で十分味を感じているのですね
また消化器官の発達が未熟な事を頭においておかなくては!です
サークルに来てくれているママたちは
特に2人目3人目のお子さんを持つママが色んな知恵を提供してくれています(^^♪
*舌の味蕾とは:食べ物の味を感じる小さな器官
今日は家庭菜園で採れたジャガイモを蒸かして持って行き おかずの一品に加えてもらいました

持って行ったのは一口サイズの物です

3月の中旬に種芋を植え

6月になればボチボチ掘って食べることが出来ます
子ども達が蒸かしただけのジャガイモを食べる様子を見ながら『味覚地図は存在しない』を最近になって知ったことを思い出しました
舌の先で甘味を感じ・奥が苦み・・・・などと思っていたのは間違い「味覚は舌全体で感じる」そうです(当たり前と思った方もいるでしょが(;'∀')
ママのお腹にいる時 ヘソの緒から栄養をもらい発達した‟味蕾”ですでに味を感じているとの事
乳幼児期は薄味で十分味を感じているのですね
また消化器官の発達が未熟な事を頭においておかなくては!です
サークルに来てくれているママたちは

*舌の味蕾とは:食べ物の味を感じる小さな器官
Posted by わくちゃん at 22:21│Comments(0)
│ママとの雑談から
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。