‟わらべうた・あそび歌”は依頼先などで使っている内容を載せています
2016年10月16日
チンチロリン(わらべうた)
童謡:虫の声で「チンチロチンチロ チンチロリン」と鳴いているのはマツムシですが童歌の「チンチロリン」はコオロギの鳴き声なんですって
歌に合わせて鳴らしたくなるのがフィンガーシンバル

こんな感じで擦り合わせて音を出していますが
ベリーダンスをやる方が「フィンガーシンバルを両手に持って踊ったりする」と教えてくれました
本格的に踊る方はもっと素敵なフィンガーシンバルでしょうけれど・・・
確かに購入は2個セット こんな感じのを両手に持ってダンスをするのかしら?


チンチロリン チンチロリン
かたさせ すそさせ さむさがくるぞ
チンチロリン チンチロリン
「チンチロリン」の鳴き声が聞こえてきたら着物の肩や裾のほころびを直して寒さに備えるのですね
あそび方の本を見ると“人当てあそび”と書いてあります
あそび その1
・鬼を一人決めて座り他の子は鬼の周りで円をつくります
・鬼は目をつむり周りの子は手を繋いで右回り
・「さむさがくるぞ」まで歌ったら止まり
・鬼の真後ろになった子が「チンチロリン チンチロリン」と歌う
・鬼が誰であるか当てたら交代、当てられなかったら繰り返します
あそび その2
鬼が決まったら目をつむり 音がどちらから聞こえて来るか?の当てっこです
・鬼の周りでスズなどを回しながら歌い「さむさがくるぞ」で止まり「チンチロリン チンチロリン」と鳴らします
・他の楽器とかに変えたり歌い方を変えて遊んだり「がちゃがちゃ」や「リンリン」・・・何にしましょう?
あそび その3
楽器をかくして鳴らし 何の楽器か?当てっこあそび

「これなら分かる」と思っても意外と当てられなかったりしますよね
歌に合わせて鳴らしたくなるのがフィンガーシンバル

こんな感じで擦り合わせて音を出していますが

ベリーダンスをやる方が「フィンガーシンバルを両手に持って踊ったりする」と教えてくれました
本格的に踊る方はもっと素敵なフィンガーシンバルでしょうけれど・・・
確かに購入は2個セット こんな感じのを両手に持ってダンスをするのかしら?


チンチロリン チンチロリン
かたさせ すそさせ さむさがくるぞ
チンチロリン チンチロリン
「チンチロリン」の鳴き声が聞こえてきたら着物の肩や裾のほころびを直して寒さに備えるのですね

あそび方の本を見ると“人当てあそび”と書いてあります
あそび その1
・鬼を一人決めて座り他の子は鬼の周りで円をつくります
・鬼は目をつむり周りの子は手を繋いで右回り
・「さむさがくるぞ」まで歌ったら止まり
・鬼の真後ろになった子が「チンチロリン チンチロリン」と歌う
・鬼が誰であるか当てたら交代、当てられなかったら繰り返します
あそび その2
鬼が決まったら目をつむり 音がどちらから聞こえて来るか?の当てっこです
・鬼の周りでスズなどを回しながら歌い「さむさがくるぞ」で止まり「チンチロリン チンチロリン」と鳴らします
・他の楽器とかに変えたり歌い方を変えて遊んだり「がちゃがちゃ」や「リンリン」・・・何にしましょう?
あそび その3
楽器をかくして鳴らし 何の楽器か?当てっこあそび


Posted by わくちゃん at 10:00│Comments(0)
│わらべうた・あそび歌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。