プロフィール
わくちゃん
わくちゃん
浜松市居住

新たな依頼の仕事は受け付けていません
コメント受付はしていません
 <(_ _)>
QRコード
QRCODE
‟わらべうた・あそび歌”は依頼先などで使っている内容を載せています

2016年11月07日

封筒キツネで遊ぶ&作り方

幼児の片手が封筒の入り口からスッポリ入ると思いますが封筒がグチャグチャになる可能性もありです汗
キツネの顔は同じになってしまいましたが下
封筒キツネで遊ぶ&作り方

遊び①「こぎつね」の歌に合わせ揺らして遊ぶ
   こぎつね
1 こぎつねコンコンやまのなか やまのなか
  くさのみつぶして おけしょうしたり
  もみじのかんざし つげのくし
2 こぎつねコンコンふゆのやま ふゆのやま
  かれはのきものじゃ ぬうにもぬえず
  きれいなもようの はなもなし
3 こぎつねコンコンあなのなか あなのなか
  おおきなしっぽは じゃまにはなるし
  こくびをかしげて かんがえる


遊び②お友達のキツネさんと挨拶して遊ぶ
  “こぎつね”の曲が終わったらお友達をさがし
  「こんにちは」「いち・に・さん・でさようなら」
  曲がなくてもお友達とのコミュニケーションができる
  かな

遊び③リズムで動く
 リズムで動けない子はママと一緒にね
 封筒キツネで遊ぶ&作り方
 きつねがかぜひーた(歩く)
 コンコンコンコン(小走り)繰り返してもまるっ
 はーっ(飛ぶ準備) はくしょん(飛ぶ)
 封筒キツネを使ってやってみるとこんな動き下
 
 

封筒キツネの作り方
封筒キツネで遊ぶ&作り方
 上長形4型(90×205)の封筒です
 黒い所を切ります
 (上下を間違え無いように注意)
 私がキツネを作るときは写真の位置で切っています
封筒キツネで遊ぶ&作り方
 上写真の様に折ります
封筒キツネで遊ぶ&作り方
 上あごのラインを折って顔を描きました
封筒キツネで遊ぶ&作り方
上茶封筒で他の動物たち制作
切り込み方や折り方を工夫すると“それなりに”いろんな動物に変身びっくり遊びも広がりそう(^^♪


同じカテゴリー(手袋人形など)の記事

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
封筒キツネで遊ぶ&作り方
    只今 依頼の募集はしていませんm(__)m