‟わらべうた・あそび歌”は依頼先などで使っている内容を載せています
2017年08月12日
こぶたぬきつねこ(パネルシアター)
パネルシアターの創案者である古宇田亮順(こうだりょうじゅん)さんの公演を見た時、一番気に入ったのが”こぶたぬきつねこ”
体と顔が別々になっているパネルを絶妙なタイミングで歌に合わせて付けていました(^^♪

後姿
も置く位置によって変わり「楽しい✧♡」と思い直ぐに本を購入し制作したのです

こぶた たぬき きつね ねこ
こぶた たぬき きつね ねこ

子ども達と歌を掛け合いながら楽しめるのがいいですね
一枚ずつ付けて一枚ずつ裏にしていきます

ブブブ ポンポコポン コンコン ニャーオ
ブブブ ポンポコポン コンコン ニャーオ

出し方も色々・・・逆さにして付けたり
鳴き方を変えたり・・・ テンポを変えたり・・・

ここまでで3種類のパネルですが何パターンでも楽しむことが出来るのです
この本に載っています
コピーして色を塗ります

私はハ長調にして歌っています

ミとラを♭にして歌い 寝ているパネルに

紹介されているパネルはまだあって
両手を入れてひっくり返して使うタイプ


裏の絵は

めくって使うタイプもあるのです

色々思いつくものだと感心します(*^^*)
体と顔が別々になっているパネルを絶妙なタイミングで歌に合わせて付けていました(^^♪
後姿


こぶた たぬき きつね ねこ
こぶた たぬき きつね ねこ

子ども達と歌を掛け合いながら楽しめるのがいいですね

一枚ずつ付けて一枚ずつ裏にしていきます

ブブブ ポンポコポン コンコン ニャーオ
ブブブ ポンポコポン コンコン ニャーオ

出し方も色々・・・逆さにして付けたり
鳴き方を変えたり・・・ テンポを変えたり・・・
ここまでで3種類のパネルですが何パターンでも楽しむことが出来るのです
この本に載っています

私はハ長調にして歌っています


ミとラを♭にして歌い 寝ているパネルに
紹介されているパネルはまだあって
両手を入れてひっくり返して使うタイプ



裏の絵は


めくって使うタイプもあるのです

色々思いつくものだと感心します(*^^*)
Posted by わくちゃん at 15:56│Comments(0)
│パネルシアター
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。