‟わらべうた・あそび歌”は依頼先などで使っている内容を載せています
2020年08月06日
段ボールの手押し車(押し箱)
歩き初めの子が使う「押し箱」を作った
完成の物は

段ボール箱をカットしてキルト布を張った物
ネット検索すると子どもが押している様子や箱の中で遊ぶ様子が出てくると思います
形や作り方も様々なので参考までに載せてみます
自宅のスペースや使う子どもの身長に合わせられる(持った時に押しやすい高さ)だとベストだけれど
お店で見つけた丈夫な箱にした

これをカットして切り口をテープで貼ると

箱のサイドにある
側面部分の布(この部分が変形しているので分かりにくいですが
)
最初に側面部分の布をボンドで貼り付けた方がきれいに仕上がるかも
後ろ側と底の部分と側面部分をボンドで貼ったり手縫いしたり・・・

私は下の部分を別の段ボールで作りました
色を変えたりして

裏は


下の部分をボンドで貼ったら完成となるのです
押して歩くだけでなく 物を入れて移動したり中に入ったり出たりして遊べると理想ですが(^^♪
使ってくれてま~す


完成の物は

段ボール箱をカットしてキルト布を張った物
ネット検索すると子どもが押している様子や箱の中で遊ぶ様子が出てくると思います
形や作り方も様々なので参考までに載せてみます
自宅のスペースや使う子どもの身長に合わせられる(持った時に押しやすい高さ)だとベストだけれど

お店で見つけた丈夫な箱にした

これをカットして切り口をテープで貼ると

箱のサイドにある


最初に側面部分の布をボンドで貼り付けた方がきれいに仕上がるかも
後ろ側と底の部分と側面部分をボンドで貼ったり手縫いしたり・・・
私は下の部分を別の段ボールで作りました
色を変えたりして

裏は

下の部分をボンドで貼ったら完成となるのです
押して歩くだけでなく 物を入れて移動したり中に入ったり出たりして遊べると理想ですが(^^♪
使ってくれてま~す



Posted by わくちゃん at 21:42
│小物作り