プロフィール
わくちゃん
わくちゃん
浜松市居住

新たな依頼の仕事は受け付けていません
コメント受付はしていません
 <(_ _)>
QRコード
QRCODE
 › わくちゃんの「つながりあそび」ブログ › わらべうた・あそび歌 › 本・紙芝居 › もりのおふろ+おふろやさんにいこう
‟わらべうた・あそび歌”は依頼先などで使っている内容を載せています

2017年02月27日

もりのおふろ+おふろやさんにいこう

西村俊雄さん作の絵本「もりのおふろ」ライオン・ゾウ・ワニ・ブタ・・・動物たちがやってきて「ごしごし しゅしゅ」のテンポで身体を洗いっこ温泉
もりのおふろ+おふろやさんにいこう
もりのおふろ+おふろやさんにいこう
みんなでお湯をかけあったり おふろへどぼーんと入ったり下 とても微笑ましい絵本です
もりのおふろ+おふろやさんにいこう
「ごしごし しゅしゅ」とハンカチを使って自分(子ども)の手 足お腹や顔を洗ったり
親子あそびではお母さんの背中など洗ってあげたり音符

子どもにとって一番印象深い動物はライオンそしてゾウ 最後に出てくるウサギが多いようです
「森のお風呂にやって来た動物達」としてリトミックあそびに繋げてみると
もりのおふろ+おふろやさんにいこう
ライオンは2拍または4拍
ゾウは2拍か3拍
ブタはブゥブゥブゥブゥ1拍の動きでどうでしょうか?
もりのおふろ+おふろやさんにいこう
ウマでパカパカ・・・・ワニでゆっくりと動いたりウサギで飛んだり出来ると劇でも演じたくなります
もりのおふろ+おふろやさんにいこう

お風呂のテーマはどの時期でもOKでしょうけれど個人的に秋から春の間で使っています
阿部直美さん曲「おふろやさんにいこう」は掛け合いが楽しく先日も活動したので参考までに載せます
(わかりにくいですが)ご自宅でも遊んでもらえると嬉しいです
ニ長調の楽譜をハ長調にしてあります()内の掛け合いは本によっても違うようです
もりのおふろ+おふろやさんにいこう
皆で歌いながらお風呂の周りを歩くのですが「あついかな・・・・」で止まり片足で湯加減を確かめるところ 皆でリズムをとって「ザブン」とお風呂に入るところが面白いです

*浜松市立図書館でも大型絵本が借りられます



同じカテゴリー(わらべうた・あそび歌)の記事

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もりのおふろ+おふろやさんにいこう
    只今 依頼の募集はしていませんm(__)m